タイプ

カテゴリー

アルトマン×岡本麻子×白井圭×横坂源 〜気心知れた名手たちによる極上の室内楽〜

アルトマン×岡本麻子×白井圭×横坂源 〜気心知れた名手たちによる極上の室内楽〜

チケット取扱状況

  • 本日の取扱はありません

  • [取扱日程] -

東京オペラシティ リサイタルホール(東京都)

〒163-1403

東京都新宿区西新宿3-20-2

アクセス:【電車】 ■京王新線(都営地下鉄新宿線乗り入れ) 初台駅東口下車 徒歩5分以内 (東京オペラシティビルに直結しています。) ・京王新線(都営地下鉄新宿線乗り入れ) 初台駅東口下車 徒歩5分以内 (東京オペラシティビルに直結しています。) ・京王新線へは、JR新宿駅南口からお乗り換えください。 (京王線とは乗り場が異なりますのでご注意ください。) ・京王新線新宿駅4番ホームより笹塚方面へ1つ目の駅が初台です。(乗車時間約2分) (一番後ろ(新宿寄り)の車両にお乗りいただくと、初台駅東口近くに止まり便利です。) ■小田急線 参宮橋駅より徒歩約14分 ■都営地下鉄大江戸線 西新宿五丁目駅A2出口より徒歩約17分 【バス】 ■渋谷駅西口バスターミナルよりバス約20分 ・京王バス:「中野駅行」渋64(11番乗り場) [東京オペラシティ]下車 ・京王バス:「中野駅行」渋63(13番乗り場)、「阿佐ヶ谷駅行」渋66(15番乗り場)、「初台駅行」渋61(12番乗り場) ・都営バス:「阿佐ヶ谷駅行」渋66(15番乗り場) [東京オペラシティ南]下車 ■新宿駅西口よりバス約10分 ・京王バス:「中野車庫行」宿41(20番乗り場)、「中野駅行」宿45(20番乗り場) [幡ヶ谷不動尊]下車 ※駅近辺混雑時は、バス発着時間が遅れる可能性がございます。 【車】 山手通りと甲州街道の交差する初台交差点 ■[中央道方面から] 首都高速4号線 初台出口(上り)より ■[都心環状線方面から] 首都高速4号新宿線 新宿出口(下り)より ■[首都高速5号線池袋方面から] 首都高速中央環状線 中野長者橋出口(内回り)より ■[東名道・首都高速3号渋谷線方面から] 首都高速中央環状線 初台南出口(外回り)より

公演内容
アルトマン×岡本麻子×白井圭×横坂源 〜気心知れた名手たちによる極上の室内楽〜
魅惑的な音楽、冴わたる名人芸、素晴らしいメロディーの数々!


プログラム
エメリッヒ・カールマン(1882-1953)|《伯爵令嬢マリツァ》序曲(1924)アルトマン編
Emmerich Kálman | Ouvertüre zur Operette “Gräfin Mariza” for ensemble by D. Altmann

バルトーク・ベーラ(1881-1945)|コントラスツ Sz.111 (1939)
Béla Bartók | Contrasts for violin, clarinet and piano Sz.111

ヨハネス・ブラームス (1833 - 1897)|クラリネットとピアノのためのソナタ ヘ短調 作品120-1 (1894)
Johannes Brahms | Sonate für Klavier und Klarinette op.120 Nr. 1 f-moll

ヴェレシュ・シャーンドル (1907 - 1992)|イントロダクションとコーダ(1972)
Sándor Veress | Introduzione e Coda für Violine, Klarinette und Violoncello

ヨハネス・ブラームス|クラリネット三重奏曲 イ短調 作品114 (1891)
Johannes Brahms | Trio für Klarinette, Violoncello und Klavier op. 114 in a-moll

フランツ・レハール(1870 - 1948) |ワルツ《金と銀》作品79 (1902)
Franz Lehár | ”Gold und Silber”, Walzer arr. von D. Altmann


出演者
ディルク・アルトマン(クラリネット)
岡本麻子(ピアノ)
白井圭(ヴァイオリン)
横坂源(チェロ)


みどころ
この室内楽プログラムでは、魅力的な時代にヨーロッパの中心で生まれた室内楽作品が一堂に会します。ブラームスの絶対音楽への挑戦からワルツの至福、音楽史上最も美しいワルツの1つへ、そして第一次世界大戦以降の「民俗音楽」の新しい解釈、またオーストリア=ハンガリー二重帝国の崩壊をバルトークの音楽から感じ取ることができます。魅惑的な音楽、冴わたる名人芸、素晴らしいメロディーの数々があなたを待っています。


※未就学児の入場はできません。
※やむを得ない事情により出演者、曲目が変更になる場合があります。

お問い合わせ先
メールアドレス:ticket.kuk@gmail.com
公演ホームページ
https://www.operacity.jp/concert/calendar/detail.php?id=17522
出演
公演内容欄をご覧ください。
スタッフ
公演期間
2025年10月30日 (木)
販売期間
開演の1時間前までの販売
チケット料金
全席自由[一般/学生](手数料別途330円/枚)

[定価]
¥4,500/¥2,500
30〜50% off
公演コード
11589
取扱店舗
東急歌舞伎町タワー難波観光案内所 TKTS渋谷 SHIBU HACHI BOX 銀座浅草文化観光センター新宿観光案内所福岡天神
※Webサイトや店頭サイネージに表示されている公演でも、お越しいただいた時点で完売している場合がございますので、ご了承ください。