タイプ

カテゴリー

工藤重典 演奏活動50年記念 ブランデンブルク協奏曲 全曲

工藤重典 演奏活動50年記念 ブランデンブルク協奏曲 全曲

チケット取扱状況

  • 日時指定券

  • [取扱日程] 2025年11月30日 (日) 1:00pm

横浜みなとみらいホール 大ホール(神奈川県)

〒220-0012

神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-6

アクセス:電車利用の場合 ・みなとみらい駅(東急東横線直通/みなとみらい線)下車、「クイーンズスクエア横浜連絡口」より徒歩3分 ・桜木町駅(JR京浜東北線・根岸線/横浜市営地下鉄)下車、動く歩道からランドマークプラザ経由でクイーンズスクエア1階奥(徒歩12分)

公演内容
2020年に中止となって以来、実に5年越しとなる再演決定!
最高峰のメンバーで聴くバッハのブランデンブルク協奏曲全曲

J.S.バッハの管弦楽作品の最高峰にして、純器楽によるバロック音楽の極みであるブランデンブルク協奏曲。その全曲公演のために、2025年に演奏活動50年を迎えた日本音楽界のパイオニア・工藤重典の呼びかけにより楽界を代表するビッグ・スターたちが集結!

近年の古楽ブームにより世界的にバロック演奏、またバッハ演奏が進化してきた昨今。ここ日本でも、ほんの十数年前までは「あり得ない」とまで言われていたノン・ヴィブラート奏法が今では当たり前のように取り入れられるようになったことひとつをとっても、その変遷ぶりは革命的と言えるほどでしょう。そんな激動の現代に、日本の最前線に立つ音楽家たちがどのようなバッハ音楽を描くのか。それを確かめるのに、これほどふさわしい公演はありません。

2020年にコロナ禍によって中止となって以来となる、実に5年越しの再演となる今回。まさに念願、待望の公演をお聴き逃しなく!


曲目・演目
バッハ:ブランデンブルク協奏曲 全6曲
第3番 BWV1048 (弦楽合奏)
第6番 BWV1051 (弦楽合奏)
第1番 BWV1046 (独奏:オーボエ3,ファゴット,ホルン2&弦楽合奏)
――――――――――――――――――――――――――――――
第4番 BWV1049 (独奏:フルート2,ヴァイオリン&弦楽合奏)
第5番 BWV1050 (独奏:フルート,ヴァイオリン,チェンバロ&弦楽合奏)
第2番 BWV1047 (独奏:フルート,オーボエ,トランペット,ヴァイオリン&弦楽合奏)


フルート:工藤重典(東京音楽大学特別招聘教授)
フルート:ヤーノシュ・バーリント(デトモルト音楽大学教授)
オーボエ:古部賢一(東京音楽大学教授)
オーボエ:高橋早紀(富士山静岡交響楽団)
オーボエ:野村明日夏(フリーランス)
ファゴット:保崎佑(東京音楽大学助教)
トランペット:辻本憲一(読売日本交響楽団首席)
ホルン:柳谷信(富士山静岡交響楽団首席)
ホルン:阿部華苗(富士山静岡交響楽団)
ソロ・ヴァイオリン:加藤知子(桐朋学園大学教授)
コンサートマスター:森下幸路(大阪交響楽団首席ソロコンサートマスター)
ヴァイオリン:福田悠一郎(品川カルテット)
ヴァイオリン:鎌田泉(紀尾井ホール室内管弦楽団)
ヴァイオリン:森岡聡(名古屋フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター)
ヴィオラ:須藤三千代(元東京フィルハーモニー交響楽団首席奏者)
ヴィオラ:小山佳織(ARKフィルハーモニック)
ヴィオラ:古屋聡見(石田組)
チェロ:村井将(NHK交響楽団チェロ奏者)
チェロ:三森未來子(東京音楽大学講師)
チェロ:大谷雄一(大阪交響楽団首席チェロ奏者)
コントラバス:小笠原茅乃(東京フィルハーモニー交響楽団コントラバス奏者)
チェンバロ:水永牧子(フリーランス)

※未就学児入場不可

※開場は開演の45分前
※開演に遅れるとご入場を制限させていただきます。
公演ホームページ
https://kanagawa-geikyo.com/concert/concert-8135/
出演
公演内容欄をご覧ください。
スタッフ
公演内容欄をご覧ください。
公演期間
2025年11月30日 (日)
販売期間
各公演7日前から各公演直前までの販売
チケット料金
S席(手数料別途330円/枚)

[定価]
¥6,500
50% off
公演コード
12231
取扱店舗
東急歌舞伎町タワー難波観光案内所 TKTS渋谷 SHIBU HACHI BOX 銀座浅草文化観光センター新宿観光案内所福岡天神
※Webサイトや店頭サイネージに表示されている公演でも、お越しいただいた時点で完売している場合がございますので、ご了承ください。