タイプ

カテゴリー

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『虹む街の果て』

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『虹む街の果て』

チケット取扱状況

  • 販売終了しました

  • [入場期間] 2023年5月13日 (土) 〜2023年5月21日 (日)

KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオ(神奈川県)

〒231-0023

神奈川県横浜市中区山下町281

アクセス:神奈川芸術劇場はみなとみらい線「日本大通り駅」「元町・中華街駅」、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」、JR根岸線「関内駅」、「石川町駅」、市営バス「芸術劇場・NHK前」よりアクセスできます。 【電車】 みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口より徒歩5分 みなとみらい線 元町・中華街駅 1番出口より徒歩8分 横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅より徒歩14分 JR根岸線 関内駅または石川町駅から徒歩14分 【バス】 市営バス「芸術劇場・NHK前」下車すぐ 【車】 首都高速横羽線「山下町」出口 首都高速横羽線「横浜公園」出口 首都高速狩場線湾岸線「新山下」出口

公演内容
「虹む街」が再びKAATに現れる!タニノクロウが神奈川県民と共に新たに描くあの街の未来。

2000年に庭劇団ペニノを旗揚げ以降、全作品の脚本と演出を手掛け、海外招聘公演も多く世界的な評価も高いタニノクロウが、2021年KAATに書き下ろした『虹む街』。舞台となったのは、横浜の野毛をモデルにした飲食店街の一角で、公演会場の中スタジオに一歩足を踏み入れると、リアルな街の風景に驚かされました。さまざまな人生の思いが交差する多国籍な街の風景を実力派俳優と、神奈川県民を中心とした多様な国籍の方々と一緒に作り上げ、コロナ禍という状況を逆手に取り、ほとんど台詞を発しない寡黙劇に仕立てあげ新しい演劇の形を生み出しました。
今回のリクリエーションでは、『虹む街』の未来を描きます。土着的な民族音楽から歌モノポップスまで、ジャンルを問わず幅広い活動を続けているパーカッショニスト渡辺庸介、近年、舞台作品を中心に活動する赤星満が参加し、初演の寡黙劇とは対照的に、音や音楽で溢れる世界を創造します。出演者には、初演に出演したシニア劇団劇団員や中華街の飲食店オーナーといった神奈川県民の方々を中心に、新たな県民参加者を公募により選出します。渡辺・赤星以外の出演者は、神奈川県在住の一般の方々。タニノと、タニノがいつも作品創りをともに行っている演劇界のトップクリエーターたち、そしてKAATのスタッフとともに、県民参加劇を創りあげます。
前回から10年、20年…さらに100年…といった壮大な月日が経ったあの街や人々はどのように変化しているのか…。行ったことのない場所に旅をする感覚で劇場へお越しください。

この街の中に様々な人が出入りした形跡を残したいというタニノの想いから、今回稽古場公開を予定しています。2021年は、稽古場の窓から稽古場の様子を覗ける「稽古場見学」を実施しましたが、今回は、窓から覗くのではなく、稽古場の中に入って、実際の舞台セットを間近でご覧いただきます。その稽古場にあるのは本番で実際に使用する舞台セット。この舞台セットの壁や床に色を付けたり、ステンシルアートをしたり、街が果てていく経過をお客さまと一緒に作っていく企画も実施予定です。「稽古場見学」の日程等詳細は、決まり次第、公演HPでお知らせします。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。


【あらすじ】
巨大ゼリーを運ぶ宇宙飛行士、革靴を釣り上げる人、ダンボールロボ、ダンボールタンクDJロボ、老犬ロボ、小さな雨雲が頭上にある人、マテリアルガール、上空を横切る隕石、ダンゴムシになりたい人、ストッキングを干す人、ゴキバスターズ、父を待つスマイリー、ガラスの海を泳ぐ人、靴下に育まれた人、暇な人…が住む街。
公演ホームページ
https://www.kaat.jp/d/nijimumachi_no_hate
出演
渡辺庸介(パーカッショニスト) 赤星満 神奈川県民を中心とした街の人たち 阿字一郎 アリソン・オパオン 小澤りか ジョセフィン・森 馬双喜  ほか
スタッフ
作・演出:タニノクロウ
公演期間
2023年5月13日 (土) 〜2023年5月21日 (日)
販売期間
各公演直前まで
チケット料金
全席自由(一般・入場整理番号付)

[定価]
¥4000
特別価格さらに渋谷店(SHIBU HACHI BOX)、浅草店、東急歌舞伎町タワー店ではCポイント券2500Pゲット
公演コード
C0075A
取扱店舗
東急歌舞伎町タワー TKTS渋谷 SHIBU HACHI BOX shibuya-san銀座浅草文化観光センター新宿観光案内所福岡天神
※Webサイトや店頭サイネージに表示されている公演でも、お越しいただいた時点で完売している場合がございますので、ご了承ください。