タイプ

カテゴリー

大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語【当日券】神戸市立博物館

大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語【当日券】神戸市立博物館

チケット取扱状況

  • 販売終了しました

  • [入場期間] 2022年2月5日 (土) 〜2022年5月8日 (日)

神戸市立博物館(兵庫県)

〒650-0034

兵庫県神戸市中央区京町24番地

アクセス:■三宮から JR「三ノ宮」駅 西口より徒歩10分 阪急「神戸三宮」駅 西口より徒歩10分 阪神「神戸三宮」駅 西口より徒歩10分 地下鉄(西神・山手線)「三宮」駅 西出口1より徒歩10分 地下鉄(海岸線)「三宮・花時計前」駅より徒歩10分 ポートライナー「三宮」駅より徒歩15分 ■元町から JR「元町」駅 東口より徒歩10 分 阪神「元町」駅 東口より徒歩10 分 地下鉄(海岸線)「旧居留地・大丸前」駅より徒歩8分 ■新神戸駅から 地下鉄(西神・山手線)で「三宮」駅下車 ■神戸空港から ポートライナーで「三宮」駅下車

公演内容
“歴史の殿堂”が誇る至宝 約250点が来日!
 
みどころ

歴史の殿堂として知られるイギリスの大英博物館は、古代エジプト文明の研究でも世界を牽引してきました。その研究成果を紹介する本展は、6体のミイラを選りすぐり、CTスキャンを用いた画像解析によって、外側からはうかがい知ることのできないミイラの謎を解き明かし、古代エジプト人の生き様や文化を紹介します。

王家の所領を管理する役人、代々続く名家の神官、既婚女性、幼い子ども……展示される6体のミイラは、年齢や性別、社会的立場や暮らしていた時代も様々です。彼らはどのような人生を送ったのちにミイラとして残ったのか―? CTスキャン画像をもとにした高精度の映像や、「食」「健康」「音楽」「家族」などのテーマに沿った展示物を交え、各ミイラの6つの物語を展開します。神々の像やミイラ作りの道具は、古代エジプトの信仰や死生観を垣間見せる一方、女性の装身具や子どものおもちゃなどは、今も昔も変わらない人々の暮らしを伝えています。

2019年に日本人が率いる日本エジプト合同の調査隊が発見し、現在も調査が続いているサッカラ遺跡のカタコンベ(地下集団墓地)を実寸大の部分模型で再現するなど、日本独自の展示も行います。

■01 “歴史の殿堂”大英博物館からミイラがやってくる!
世界最大級の古代エジプトコレクションを誇り、ミイラ研究を牽引してきた大英博物館が選りすぐった6体のミイラと約250点の貴重な遺物が展示されます。

■02 高精度の“ミイラの復元映像”!
ミイラ1体につき約7000枚という破格の撮影枚数のCTスキャン画像から作成された高精度の映像で、生前の健康状態やミイラ化の過程などを解き明かしていきます。

■03 日本人研究者による最新の発掘調査も紹介!
日本独自コンテンツとして、本展監修者の一人である、金沢大学・河合望教授の率いるチームが発掘中のサッカラ遺跡のカタコンベを実寸大の部分模型で再現。通常は入ることのできない、発掘調査中の遺跡内部を紹介します。

会  期:2022年2月5日(土) 〜5月8日(日)
    休館日:月曜、3月22日(火)※但し、3月21日(月祝)、5月2日(月)は開館
開館時間:9:30〜17:30(金土は19:30まで)
     ※展示室への入場は閉館の30分前まで

★本展は予約優先制です。予約なしでご来場されますと入場をお待ちいただく場合があります。詳しくは、公式HP等でご確認下さい。★
※高校生以下無料
※神戸市在住で満65歳以上の方は、当日券売窓口にて証明書類の提示により当日一般料金の半額
※障がいのある方は障がい者手帳などの提示で無料(要証明書)

ご来館に際してのお願い(新型コロナウイルス感染症拡大防止)
詳しくは下記をご覧ください。
ご来館の皆様へのお願い
公演ホームページ
https://daiei-miira.exhibit.jp/
出演
スタッフ
公演期間
2022年2月5日 (土) 〜2022年5月8日 (日)
販売期間
2022/4/30まで
チケット料金
当日券(一般/大学生)

[定価]
¥2,000 / ¥1,000
公演コード
G7326T
取扱店舗
※Webサイトや店頭サイネージに表示されている公演でも、お越しいただいた時点で完売している場合がございますので、ご了承ください。