タイプ

カテゴリー

第74回 寿会

第74回 寿会

◆購入手数料無料◆

チケット取扱状況

  • 日時指定券

  • [取扱日程] 2025年11月12日 (水) 4:00pm / 2025年11月13日 (木) 4:00pm

上七軒歌舞練場(京都府)

〒602-8381

京都府京都市上京区今出川通七本松西入真盛町742

アクセス:

公演内容
幕開きは、天下泰平・五穀豊穣を寿ぐ「舌出し三番叟」。
滑稽味を帯びながらも、祝いの心に満ちた舞で、初春の舞台を晴れやかに彩ります。
続く清元「青海波」では、寄せては返す波のごとく、たおやかな舞が舞台一面に広がり、古の御代を偲ばせる風情を醸します。
また、峠を越えて旅芸人が笑いを運ぶ「峠の万歳」では、二人の掛け合いが軽妙に、どこか哀愁を帯びながら、道行く人々の情を映します。
そして結びは、落語に題をとった異色の舞踊「頭山」。頭から桜の木が生え、花見客が集うという奇想天外な物語を、長唄の妙なる調べと共にお楽しみいただきます。
上七軒ならではの雅趣と洒脱を、どうぞ心ゆくまでご堪能くださいませ。


番組

長唄 舌出し三番叟/作詞:二代目 桜田治助 作曲:四二代目 杵屋正次郎

[立方・・・梅はる 尚ひろ]


清元 青海波/作詞:永井素岳 作曲:二世清元梅吉

[立方・・・梅志づ 尚可寿 さと葉 市きよ 市ゆき さと鈴 梅豆衣]


清元 峠の万歳/作詞:渥美清太郎 作曲:三世清元梅吉

[立方・・・梅ぎく 梅嘉]


長唄 あたま山/作詞:安藤鶴夫 作曲:山田抄太郎

[立方・・・<亭主>ふじ <女房>梅葉 <娘>尚絹 ふじ千代 勝彩]



[地方・・・里の助 市純]



※未就学児のご入場はお断りいたしております。

※開場は開演の30分前
公演ホームページ
https://www.maiko3.com/kotobukikai/
出演
公演内容欄をご覧ください。
スタッフ
公演期間
2025年11月12日 (水) 〜2025年11月18日 (火)
販売期間
各公演7日前から各公演直前までの販売
チケット料金
全席指定

[定価]
¥10,000
公演コード
10449
取扱店舗
難波観光案内所東急歌舞伎町タワー TKTS渋谷 SHIBU HACHI BOX 銀座浅草文化観光センター新宿観光案内所福岡天神
※Webサイトや店頭サイネージに表示されている公演でも、お越しいただいた時点で完売している場合がございますので、ご了承ください。