タイプ

カテゴリー

『好色一代男』日本舞踊 山村流 舞ざらえ 第一回

『好色一代男』日本舞踊 山村流 舞ざらえ 第一回

◆購入手数料無料◆

チケット取扱状況

  • 日時指定券

  • [取扱日程] 2025年5月16日 (金) 7:00pm

新宿歌舞伎町能舞台(東京都)

〒160-0021

東京都新宿区歌舞伎町2丁目9−18 ライオンズプラザ新宿 2 階

アクセス:

公演内容
歌舞伎町の男衆、能舞台に舞う
このたび、上方舞山村流師範・山村若静紀の指導のもと稽古を重ねてきた歌舞伎町の男衆のおさらい会「『好色一代男』日本舞踊 上方舞 山村流 舞ざらえ」第1回を2025年5月16日(金)〜5月23日(金)の一週間(※5月19日休み)開催します。5月18日は、セバスチャン高木さんをお迎えし、Smappa!Group代表の手塚マキとアフタートークを開催! さらに千秋楽の5月23日は山村若静紀先生が出演するスペシャル回! 『黒髪』を舞っていただきます。会場は、歌舞伎町の喧騒と雑踏の中に紛れながらもひっそりとたたずむ新宿歌舞伎町能舞台です。

『好色一代男』の世之介よろしく、粋な男を目指して
井原西鶴の小説処女作で、浮世草子の創始『好色一代男』(1682年)。

光源氏に並ぶ日本文学史上最大のプレイボーイと称される浮世之介の一代記で、『源氏物語』や『伊勢物語』を模しながら、雅俗を入り混じらせ、好き者の生き様を描いています。

歌舞伎町にも、世之介よろしく、粋人な男衆がいます。

男衆は、より風流を会得するべく、上方舞山村流師範・山村若静紀の指導のもと、上方舞の稽古に励んでいます。

上方舞は、上方(関西地方)で生まれ発展した日本舞踊です。お座敷でほこりをたてないよう抑制された動きが特徴で、とりわけ心情を表現することに長けた「舞」です。「地唄」に振りをつけて舞われた「地唄舞」は、能からつくられた「本行物」、恋をテーマにした「艶物」、動物などが主人公の「滑稽物」などさまざまな種類があります。

今回は、日頃の稽古の成果を発表する舞ざらえの会、第1回目です。

総勢11名が、「高砂」や「松尽くし」などの上方舞を、独りで、はたまた群をなして舞わせていただきます。

どうぞ、歌舞伎町の男衆の舞ざらえをあたたかく見守っていただきながら、このひとときは、浮世を忘れて日舞の世界をごゆるりとお楽しみください。

山村若静紀からのメッセージ
歌舞伎を誘致するはずだった芸能の聖地・歌舞伎町で日本舞踊のおさらい会ができることを本当に嬉しく思います。皆さん、とても熱心にお稽古されています。ぜひ研鑽の成果をご覧になってください。



★アフタートーク開催決定!2025年5月18日(日)
セバスチャン高木(世界BF値導入推進委員会事務局長)×手塚マキ(Smappa!Group代表)

★アフタートーク+サイン会!2025年5月20日(火)
いとうせいこう×手塚マキ(Smappa!Group代表)

★公開ホスト歌会開催決定!
2025年5月22日(木)16:00〜@ AWAKE (〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目2−7 ダイカンプラザ星座館地下1階)
講師陣:俵万智、小佐野彈、野口あや子、國兼秀二
※歌会をご見学いただいたあとに、新宿歌舞伎町能舞台に移動して「好色一代男」をご覧いただきます
※「好色一代男」のみのご観覧もOKです

★千秋楽5月23日(金):山村若静紀 特別出演 演目『黒髪』
公演ホームページ
https://nohstage.com/info/b6e56d929488f4eb76f6dd50c44411ffa699559e.html
出演
手塚マキ、愛海、亜樹、ぴぃぽくん、空条承太郎、桐咲虎、光希、凛希、武尊、幸村隼斗、唄(11名) 千穐楽:山村若静紀 特別出演
スタッフ
公演期間
2025年5月16日 (金) 〜2025年5月23日 (金)
販売期間
各公演7日前から各公演30分前までの販売
チケット料金
入場券※ドリンク付

[定価]
¥1,000
20% off
公演コード
8111
取扱店舗
梅田難波観光案内所東急歌舞伎町タワー TKTS渋谷 SHIBU HACHI BOX shibuya-san銀座浅草文化観光センター新宿観光案内所福岡天神
※Webサイトや店頭サイネージに表示されている公演でも、お越しいただいた時点で完売している場合がございますので、ご了承ください。